こんにちは。
身の回りの方がもし白血病治療をされている場合、無菌室に面会へ行く場面があるかもしれません。
普通の入院と異なり面会できる期間があり、白血球が低下している時は面会NGとなります。
治療の流れとしては
「抗がん剤投与→白血球低下期間→底辺期間→上昇期間→一時退院」
これを1クールと表し、血球低下期間か上昇期間に面会が可能となります。
※人により白血球上昇タイミングの期間は異なる。
白血球が底辺期間中は感染確率が非常に高くなり普段気にもしない菌でも重症化する恐れがある為、本人が良くても面会を避けるのが良いです。
病院により面会許可がでる所もありますが私はオススメしません。
面会可能時期であっても抗がん剤の副作用や体調の急激な変化がありますので、
患者さんと連絡を取ってドタキャンしても恨まないようお願いします。
タイミングが合えば是非面会しに足を運んであげて下さい。
顔を出してあげるだけで患者さんは非常に元気がでます。暖かく見守って無事退院を待ちましょう!
コメント